夢応援プロジェクト指導
夢応援プロジェクト南相馬、今日のレクチャー終わりました。

スイム指導の後は芋煮会。

保健所の指導により、野外調理はできなく、調理場でサポートして頂いているフロンティア南相馬さんに芋煮を調理して頂きました。

メインは火おこし。
有事を想定し、マッチ、ライターを使わないやり方で、家庭にあるもので応用。
今回は台所タワシのスチールウールと乾電池2個で火をつけました。

スチールウールが電熱抵抗になり、それ自身が燃焼します。
すぐ燃えてくるので、火事や火傷には注意して下さい。
https://youtu.be/lpV6-altGOo
アルミホイルで火花を飛ばす方法もありますが、こちらのほうが簡単に火がつきます。
実はマッチ、ライターより楽かもしれません。
子供達もチャレンジし、見事火おこし成功!
グループ分けして、火おこしの速さを競いました。
マニュアルだけではなく、自分でいかに応用させるかの実践でした。
こちらも楽しい1日となりました!

スイム指導の後は芋煮会。

保健所の指導により、野外調理はできなく、調理場でサポートして頂いているフロンティア南相馬さんに芋煮を調理して頂きました。

メインは火おこし。

今回は台所タワシのスチールウールと乾電池2個で火をつけました。

スチールウールが電熱抵抗になり、それ自身が燃焼します。
すぐ燃えてくるので、火事や火傷には注意して下さい。
https://youtu.be/lpV6-altGOo
アルミホイルで火花を飛ばす方法もありますが、こちらのほうが簡単に火がつきます。
実はマッチ、ライターより楽かもしれません。
子供達もチャレンジし、見事火おこし成功!


こちらも楽しい1日となりました!